ブログ~日々の標に【2014年】
「ブログ~日々の標に」として「2014年」に書いたものをご紹介します。
2014年
12月
24日
水
2014年の Merry Christmas! (メリー・クリスマス!)
2014年
12月
19日
金
「ホンダ・新型オデッセイ(Odyssey)クリスタルブラック」長期在庫の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
12月
16日
火
「トヨタ・マークX・中古車」の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
12月
11日
木
「フォルクスワーゲン・ゴルフ ヴァリアント(ワゴンタイプ)」の徹底磨き&ボディガラスコーティング
2014年
12月
05日
金
「トヨタ・プリウス(PRIUS)の中古車」202ブラックの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
11月
08日
土
「トヨタ・アルファード(ALPHARD )」パールホワイト・新車の磨き&ボディガラスコーティング

①マスキングを外して、ボディガラスコーティングが終了しました。新車でしたが、なめらかな光沢のトヨタ・アルファードになりました。
「長い間磨きとボディガラスコーティングを施工していますから言えるのですが、新車でも磨きとガラスコートで艶と光沢が増します。これで、長期間塗装面の保護と光沢の維持を保証します」

②納車前の新車であっても、洗車後の塗装面のチェックは厳しく行っています。「超微粒子のコンパウンドでの磨き作業が必要」との判断で、車全体の下地磨きから開始しました。
水垢やガードワックスの残り、汚れなどを除去しながら、塗装面を整え。細かく磨いて、ベストな状態を作りあげました。
2014年
11月
04日
火
「ホンダ・フィット3( Fit )」新車のスポーティブルー・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング

①今回は、スポーティブルー・メタリックの新車です。洗車&トラップネンド作業後・
「ファーストポリシュ工程~仕上げ工程の最低2工程の磨きは必要」と判断し、
入念な下地処理によって、鏡面状に磨き上げました。

②新車でも、磨かない部分はしっかりとマスキングして作業しています。
ボディガラスコーティングは、弱撥水性です。A液にB液を全量入れ、ガラスコーティング液を直線状にムラや隙間ができないように塗布。
その後拭き上げる。
2014年
10月
28日
火
「日産・スカイラインクロスオーバー(SKYLINE CROSSOVER )」中古の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
10月
21日
火
「ホンダ・新型オデッセイ(Odyssey)」三ヶ月在庫の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
10月
08日
水
「トヨタ・アクア(AQUA)」オレンジマイカメタリック新車の磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、珍しい色のトヨタ・アクアのボディガラスコーティングが完了したものです。周囲の風景を映し出して、存在感があります。
「施工前のモッサリとした光沢からメリハリの利いた鏡のような光沢は、当店の磨き&ボディガラスコーティングの特長です」

②新車であっても、丹精込めて超微粒子のコンパウンドで磨きます。
雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いていますので、
「光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います」
2014年
10月
02日
木
「トヨタ・プリウスα(PRIUSα)」202黒の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
9月
25日
木
「ホンダ・フィット3 ハイブリッド(Fit Hybrid )」ミラノレッドの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
9月
18日
木
「ホンダ・フィットシャトル ハイブリッド(Fit shuttle Hybrid )」納車前パープルの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
9月
12日
金
「トヨタ・ヴァンガード (Vanguard)」202黒 5年過ぎの徹底磨き&ボディガラスコーティング

①マスキングを外して、「トヨタ・ヴァンガード」の磨き&ボディガラスコーティングが終了しました。どんなに辛くても、手を抜いて仕上げる事は絶対にしません。
常にベストを尽くして、長い時間をかけて苦労しても、こだわりを持って施工を続けています。

②塗装全体が傷んでいたので、綺麗に戻るか心配な車でした。荒処理から磨き始めました。
ボンネットと屋根は特にウォータースポットがひどい状態でした。
側面も状態が悪かったので、荒処理からの磨きが必要でした。
(ポリッシャーを替えながら、長~い磨き作業が続きました)
2014年
9月
07日
日
「ホンダ・CR-Z」スポーティブルー・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
9月
01日
月
「ホンダ・ヴェゼル ハイブリッド(Vezel Hybrid)」クリスタルブラックの磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、ヴェゼル ハイブリッドのボディガラスコーティングが完了した写真です。
美しいデザインとうっとりする様な光沢です。
新車でも、施工前との外観の違いは、一目瞭然です。作業内容は、以下で説明します。

②新車であっても、必ず超微粒子のコンパウンドで磨きます。
雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いていますので、光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。
2014年
8月
20日
水
在庫新車の徹底磨き&ボディガラスコーティング「ホンダ・ヴェゼルハイブリッド」
①今回は、在庫の新車です。「磨き」は、最も重要な作業です。徹底的な磨きから磨き始める。施工の良し悪しもこの作業次第です。
(長年、車を磨いています。水垢などが残っていては大変です)
②脱脂作業後・ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
「素早く、確実に全ての技を使います」
③ようやく、磨き&ボディガラスコーティングが、終了。照明の下では発見出来なかったムラなどの部分を外で再度、見直し、仕上げています。
④ようやく「ホンダ・ヴェゼルハイブリッド」の新車が、仕上がりました。素晴らしい光沢と、存在感、加工前との外観の違いは、一目瞭然です。
「一生懸命作業すれば、結果が出せると実感しました」
2014年
8月
10日
日
「ミニ (BMW)・Mini Cooper」5年過ぎの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
8月
03日
日
「スバル・XV HYBRID」納車前・新車の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
7月
27日
日
究極の光沢と映え具合を求めた「アコード・ツアラー(Accord tourer)の磨き&ボディガラスコーティング」

①どのコンパウンドから始めるか悩みましたが、部分荒処理の磨きから始めました。部分荒処理~中処理~微粒子・超微粒子磨きが必要。一番重要なのは、確実な仕事だと心掛けています。特に「磨き」には、力を入れています。

③ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
素早く、確実な技術が必要です。「素人には難しい作業ですね」
2014年
7月
23日
水
「トヨタ・プリウス(PRIUS)」の部分施工「磨き&ボディガラスコーティング」
2014年
7月
16日
水
「トヨタ・アルファード(ALPHARD )」納車前の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
7月
03日
木
「納車後一ヶ月ホンダ・ヴェゼル(Vezel)」の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
6月
19日
木
「ゼスト(Zest)スパークとタント(TanTo)」のフロントガラス用超撥水「ハイパービュー」の施工
2014年
6月
12日
木
「Audi A4 Avant 」黒のアフターメンテナンス磨き&部分ボディガラスコーティング

①画像は、新車の様ですが、Audi A4 Avantのボディガラスコーティング施工後のアフターメンテナンスが終了したものです。当店では、加工の証明を約束しているので、期間内であれば、有料になりますが、磨き&部分ガラスコーティングの施工を致しております。中途半端な作業でない事を、以下の画像で確認して下さい。

②アフターでも磨かない部分はしっかりとマスキングして作業しています。下地処理の不十分な簡単施工をしている訳ではありません。しっかり磨いて(バフで研磨して)出来るだけ新車時に近い状態に復元しています。部分細目処理・微粒子・超微粒子磨きで、磨いています。
2014年
5月
26日
月
「ホンダ・フィット3 (Fit)」シルバー・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
5月
21日
水
「メルセデス・ベンツ S550」ダイヤモンドホワイトの部分施工「磨きとボディガラスコーティング」
2014年
5月
16日
金
「トヨタ・アクア(AQUA)」ホワイトパールクリスタルの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
5月
12日
月
「最強のGolf ゴルフR」の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
5月
09日
金
「マツダ・アテンザ(ATENZA)」フロントガラス用超撥水剤「ハイパービュー」の施工
2014年
5月
02日
金
「新車 ホンダ N-WGN Custom」プレミアムゴールドパープルの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
4月
27日
日
「トヨタ・アルファード(ALPHARD )」ゴールドパールクリスタルの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
4月
22日
火
「ホンダ・インスパイア(Inspire)3.5L V6」ホワイトパールの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
4月
18日
金
「ダイハツ・タント(TanTo)」ブラックマイカメタリックの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
4月
14日
月
「トヨタ・ランドクルーザー(Land Cruiser )」100系の長い磨き&ボディガラスコーティング

①今回の作業内容は、洗車・鉄粉除去の後、粉砕型のコンパウンドを使い、一部荒処理の磨きから始め「荒処理~中目処理~細目処理~微粒子~超微粒子の磨き処理で施工しました」フルマスキングで、丹念に磨きを繰り返しました。
長~い、長~い磨き作業でした。

③ガラスコーティングが完全に硬化する前に、ムラや拭き残しが無いか、休みなく作業しています。画像は、仕上げ拭きの最中です。
ガラスコーティング後の深みのある艶となめらかな光沢。(硬化する時間との勝負です)仕上がりはまだ先です。
2014年
4月
10日
木
「納車前ホンダ・ヴェゼル(Vezel)」の磨き&ボディガラスコーティング

①新車であっても、必ず超微粒子のコンパウンドで磨きます。雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いています。新車でも光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。

②新品のボディガラスコーティング液を開封しまして、ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
『拭き残しやムラが出ない様、毎回、素早く確実な施工をしています』
2014年
4月
04日
金
「ホンダ・CRV」ボディガラスコーティング施工後のアフターメンテナンス磨き&部分ガラスコーティング
2014年
4月
01日
火
「三菱・GTO」迫力のある車の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
3月
26日
水
「ホンダ・ N-WGN 」スマートブラックの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
3月
20日
木
「トヨタ・ハリアー(HARRIER)」ブラックパールクリスタルシャインの磨き&ボディガラスコーティング

①今回は、メーカーオプションのスパークリングブラックパールクリスタルシャインのハリアーです。
ボディ磨きは、全体的な、拭き傷、雨染み、汚れ等を下地処理(磨き)で綺麗にしました。粉砕型のコンパウンドを使い磨いています。この作業で、傷が取れて光沢に深みが出ました。
『下地処理はとても重要な作業だと、いつも感じています』磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。

②新品のボディガラスコーティング液を開封しまして、スポンジに適量を取り、直線状にムラや隙間ができないように塗布。
その後拭き上げる作業をパネル一面ごとに、繰り返します。「時間に追われた、気の抜けない作業で、熟練を要します」

③ガラスコーティング液が硬化する前に、ムラや拭き残しが無いか、一生懸命作業しています。最後の仕上げです。内側も仕上げます。
(硬化する時間との勝負です)「寒さも忘れ、無心になって、セッセ」と作業しています。
⑤ボディガラスコーティングが終了しました。新車でしたが、深みのある艶となめらかな光沢のトヨタ・ハリアーの完成です。
「長い間磨きとボディガラスコーティングを施工していますが、新車でも磨きとガラスコーティングで艶と光沢が増します。完成車は、周囲の風景を映し出して、鏡のようです」
2014年
3月
17日
月
当店でコーティングされたお客様は、万一の時でも自動車保険で部分施工が可能です
2014年
3月
13日
木
「トヨタ・アルファード(ALPHARD )」ほぼ5年過ぎの磨き&ボディガラスコーティング再加工

①今回は、粉砕型のコンパウンドを使い、一部荒処理の磨きから始め「荒処理~中目処理~細目処理~微粒子~超微粒子の磨き処理で施工です」
画像のように、磨きでダメージを修復して、平坦な塗装面を作り上げます。ただ毎日、黙々と仕事を進めていきました。

②今日は、フルマスキングでしっかりと磨きあげて、綺麗に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。
「A液にB液を全量入れたガラスコーティング液をスポンジに含ませ、直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げます」
乾燥時間を気にしながら、コーティングに全神経を集中しています。
2014年
3月
07日
金
「トヨタ・ハリアー(HARRIER)」乗り心地と快適性はピカイチの磨き&ボディガラスコーティング

①今回は、メーカーオプションのホワイトパールクリスタルシャインのハリアーです。見る・触る部分の造形と質感にこだわったインパネ周りは高級感にあふれていました。
ボディ磨きは、超微粒子のコンパウンドで、見落とした水垢やガードワックスの残り雨染み等を除去しながら、塗装面を整えています。磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。毎回の事ですが、慎重に作業をしています。

②新品のボディガラスコーティング液を開封しまして、ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
「素早く、確実に、適量をムラ無く塗布して拭き上げる為に、技の全てを使います」
2014年
3月
03日
月
「ホンダ・フィット3 ハイブリッド(Fit Hybrid )シルバー・メタリック」の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
2月
26日
水
「ホンダ・N-BOX Custom」ホワイト・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2014年
2月
21日
金
「ホンダ・ N-WGN Custom」ゴールドパープルの磨き&ボディガラスコーティング

①マスキングを外して、深みのある艶となめらかな光沢「ホンダ・ N-WGN」のボディガラスコーティングが終了しました。「新車であっても、ボディガラスコーティング前との外観の違いは、一目瞭然です。鏡のような光沢です」今回の作業工程は、以下になりす。

②超微粒子のコンパウンドで、見落とした汚れやガードワックスの残り雨染み等を除去しながら、塗装面を整えてます。新車であっても、必ず超微粒子のコンパウンドで磨きす。「ベストの仕事を目指していますので」新車でも軽い磨きと脱脂は、必ず行っています。
2014年
2月
16日
日
宇都宮大雪、積雪32センチ観測史上最多
2014年
2月
14日
金
「ホンダ・N-ONE・Premium」2トーンカラー(ミラノレッド&ブラック)の磨き&ボディガラスコーティング

①今回は、物凄い大雪でしたが、無事にN-ONE・Premiumを仕上げました。画像は、うっとりする様な光沢と、存在感、とても約1年過ぎの中古車には見えません。施工前と、磨き&ボディガラスコーティング後の外観の違いは、一目瞭然です。「塗装面の映りこみも綺麗で新車そのものです」

②全体的な、拭き傷、雨染み、汚れ等、下地処理(磨き)で綺麗になりました。粉砕型のコンパウンドを使い・細目処理・微粒子・超微粒子磨きで、磨いています。この作業で、傷が取れて光沢に深みが出ました。『下地処理はとても重要な作業だと、いつも感じています』
2014年
2月
08日
土
「ホンダ・ステップワゴン(STEP WGN)プレミアムスパークルブラック・パール」の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
2月
03日
月
「新型ホンダ・ヴェゼル(Vezel)」の磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、ホンダの新型乗用車ヴェゼルです。SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさや燃費性能など多面的な価値を高次元で融合させた設計だそうです。マスキングを外してボディガラスコーティングが、終了しました。うっとりする様な光沢と存在感、新車でも、外観の違いは、一目瞭然です。(内側も作業しています)「私は、このガラスコーティング施工が、お客様の愛車のメンテナンスに、お役に立てるものだと確信して、施工しております」

②新車であっても、必ず超微粒子のコンパウンドで磨きます。雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いていますので、光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。
2014年
1月
29日
水
「平成14年式トヨタ・スパシオ(SPACiO)の再加工」磨き&ボディガラスコーティング

①今回は、粉砕型のコンパウンドを使い、一部荒処理の磨きから始め「荒処理~中目処理~細目処理~微粒子~超微粒子の磨き処理での施工です」画像のように、磨きでダメージを修復して、平坦な塗装面を作り上げます。ただ毎日、黙々と仕事を進めていきました。

②今日は、フルマスキングでしっかりと磨きあげて、綺麗に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。ガラスコーティング液をスポンジに含ませ、直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げます。乾燥時間を気にしながら、コーティングに全神経を集中しています。
2014年
1月
24日
金
「ホンダ・フィット3 ハイブリッド(Fit Hybrid )クリスタルブラック」の磨き&ボディガラスコーティング

①画像はマスキングを外して、ボディガラスコーティングが、終了しましたフィット3です。うっとりする様な光沢と、存在感、外で「ホンダ・フィット3 ハイブリッドブラク・パール」の隅々と内側の仕上げをしています。まわりの風景が鏡の様にボディーに映っています。施工前と磨き&ボディガラスコーティング後の違いは、一目瞭然です。綺麗な仕上がりです。

②今回は、クリスタルブラックの新車です。「磨き」は、最も重要な作業です。微粒子・超微粒子磨きから磨き始める。施工の良し悪しもこの作業次第です。(長年、車を磨いています。この施工法で綺麗に仕上げています)
2014年
1月
20日
月
「N-BOXのボディガラスコーティング加工後2年目のアフターメンテナンス」磨き&部分ガラスコーティング

①画像は、新車の様ですが、N-BOXのボディガラスコーティング施工後2年目のアフターメンテナンスが終了したものです。当店では、新車で5年間中古車で3年間は、ボディガラスコート加工の証明を約束しているので、期間内であれば、有料になりますが、磨き&部分ガラスコーティングの施工を致しております。中途半端な作業でない事を、以下の画像で確認して下さい。

②アフターでも磨かない部分はしっかりとマスキングして作業しています。下地処理の不十分な簡単施工をしている訳ではありません。しっかり磨いて(バフで研磨して)出来るだけ新車時に近い状態に復元しています。専門的になりますが、部分細目処理・微粒子・超微粒子磨きで、磨いています。
2014年
1月
15日
水
「ホンダ・N-ONE・Premium」ポリッシュドメタル・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、N-ONEのボディガラスコーティングが完了して、保管庫に移動する時の画像です。黒でもないのに、周囲の風景を映し出して、鏡のようです。「加工前のモッサリとした光沢からメリハリの利いた鏡のような光沢は、当店の磨き&ボディガラスコーティングの特長です」

②新車であっても、丹精込めて超微粒子のコンパウンドで磨きます。雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いていますので、光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。
2014年
1月
09日
木
「新型・ホンダ・フィット3 ハイブリッド(Fit Hybrid )」の磨き&ボディガラスコーティング
2014年
1月
04日
土
「メルセデス・ベンツ S550」ダイヤモンドホワイトの磨き&ボディガラスコーティング

①今回は、先月末に磨き&ボディガラスコーティングが終了した「メルセデス・ベンツ S550」です。2年過ぎの中古車ですので、「洗車」+「磨き」は、最も重要な作業です。細目処理・微粒子・超微粒子磨きから磨き始めました。施工の良し悪しもこの作業次第です。

②次は、しっかりと磨きあげて、美しい状態に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。A液にB液を全量入れて、ガラスコーティング液をスポンジに含ませ、直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる作業をパネル一面ごとに、繰り返します。